今日はYさんをお誘いして、練馬くんだりまで
楽太郎改め六代目三遊亭円楽襲名披露興行にいってきたふくしまです。
特別落語が好きとかそういうわけじゃないのですが、
(日曜日の夕方家にいれば笑点は見ますけど)
楽さん←もう円楽さんですが の落語なんて、
おもしろいに決まってる・・しかも
歌さんと小遊三さんとたい平さんが出るってんだから
爆笑必至だぜ。と思って取ってみました。
と、その前に。
我が家から練馬に行くには、池袋を経由するらしいので
今池袋東武で開催中の水森亜土ちゃん(・・ちゃん?)の作品展にも
お付き合いいただきました。

亜土ちゃんワールド炸裂!サイコー!!キャッホ―!!!
・・またあたしったら額がきになっちゃったんだけど(毎度気になる)
みんなバラっバラの額なのに、全部が可愛くて、全部が亜土ちゃんだった!
作品だって勿論かわいく、おしゃれでセンスがよくって
もっと安ければ欲しいの沢山あったよぅ!(笑)
どうやら明日(30日)は亜土ちゃんが来場して
お絵かきパフォーマンスとサイン会をやるらしくって・・
明日も行きたかった(:_;)ご本人に会える機会なんてそうそうないもんね。
いや~、残念だすorz
さておき。
円楽さんの襲名披露興行の方はと言いますと。
ライブで落語なんて高校の課外授業以来でしたが
まあまるっと感想を述べると・・超おもしろかった!
あたし、映画館で映画見ながらホントは大声で笑ったり
手をたたいたりしたい人なんだけど、それしてる人って
いないじゃないすか。あたしも一応大人なので我慢するわけですよ。
それが今日は大声で笑ったり手をたたいたりしてもいいってんでしょ。
(そりゃそうだ)見ていて楽ちんっていうか(円楽なだけに?)←スル―で。
気兼ねなく楽しませていただきました。

本日のセットリスト(笑)
口上は笑いもありつつ、決める所はキメてみんなかっこよかったなあ。
言葉づかいだったり、仕草だったり、和な感じがとっても粋で素敵でした。
今日はホールだったけど、もっと小さい会場で聞いてみたいなあ。
そして、昇太師匠の落語も是非聞いてみたいなんて思ってます^^
あ、それと。
その後池袋でYさんとお茶して帰ったんだけど、Yさんのお話も落語並みに
かなり爆笑させていただいて・・Yさん噺家かと思いました。(笑)
楽太郎改め六代目三遊亭円楽襲名披露興行にいってきたふくしまです。
特別落語が好きとかそういうわけじゃないのですが、
(日曜日の夕方家にいれば笑点は見ますけど)
楽さん←もう円楽さんですが の落語なんて、
おもしろいに決まってる・・しかも
歌さんと小遊三さんとたい平さんが出るってんだから
爆笑必至だぜ。と思って取ってみました。
と、その前に。
我が家から練馬に行くには、池袋を経由するらしいので
今池袋東武で開催中の水森亜土ちゃん(・・ちゃん?)の作品展にも
お付き合いいただきました。

亜土ちゃんワールド炸裂!サイコー!!キャッホ―!!!
・・またあたしったら額がきになっちゃったんだけど(毎度気になる)
みんなバラっバラの額なのに、全部が可愛くて、全部が亜土ちゃんだった!
作品だって勿論かわいく、おしゃれでセンスがよくって
もっと安ければ欲しいの沢山あったよぅ!(笑)
どうやら明日(30日)は亜土ちゃんが来場して
お絵かきパフォーマンスとサイン会をやるらしくって・・
明日も行きたかった(:_;)ご本人に会える機会なんてそうそうないもんね。
いや~、残念だすorz
さておき。
円楽さんの襲名披露興行の方はと言いますと。
ライブで落語なんて高校の課外授業以来でしたが
まあまるっと感想を述べると・・超おもしろかった!
あたし、映画館で映画見ながらホントは大声で笑ったり
手をたたいたりしたい人なんだけど、それしてる人って
いないじゃないすか。あたしも一応大人なので我慢するわけですよ。
それが今日は大声で笑ったり手をたたいたりしてもいいってんでしょ。
(そりゃそうだ)見ていて楽ちんっていうか(円楽なだけに?)←スル―で。
気兼ねなく楽しませていただきました。

本日のセットリスト(笑)
口上は笑いもありつつ、決める所はキメてみんなかっこよかったなあ。
言葉づかいだったり、仕草だったり、和な感じがとっても粋で素敵でした。
今日はホールだったけど、もっと小さい会場で聞いてみたいなあ。
そして、昇太師匠の落語も是非聞いてみたいなんて思ってます^^
あ、それと。
その後池袋でYさんとお茶して帰ったんだけど、Yさんのお話も落語並みに
かなり爆笑させていただいて・・Yさん噺家かと思いました。(笑)
スポンサーサイト
お誘い頂きありがとうございました!
子供の頃、馴れ親しんだ亜土ちゃんに(失礼ながらやはり“さん”や“先生”じゃなく“ちゃん”のイメージなんですよね)落語と、まさに昭和にワープだっ♪の楽しい一日でした!
やはり“生モノ”は最高です☆
やはり自分の目で耳で確かめなきゃね!
次回は是非横浜にぎわい座に足を運び、ツマミ持参で噺を聴きに行きましょう。
それと!歌丸師匠も話しておられた歌舞伎も是非!
昭和ワープ大好物の我々(勝手にくくらせていただきました^^)にはおもしろい一日になりましたね♪(自画自賛的な)
そうそう、生は最高です(notエロスww)
にぎわい座や歌舞伎もすごい興味ありなので、是非是非またご一緒くださいませ!
落語か・・。高校のとき、芸能鑑賞ということで聞いたことがあります。
今でも覚えているのが、桂歌丸師匠が「数学の先生には申し訳ございませんが、因数分解なんて何の役にもたたない」といったこと。
当然みんな爆笑!!
他にも落語家さんがいたと思ったのですが、覚えていません。
歌丸師匠・・素敵すぎます。確かに因数分解、何も役に立ってないしwww
アーノルドさんも、機会があったら是非!多分好きだと思うなあ^^