つづき
10回目の富士登山になりますが、日中から登るの実は初めての私です。
ゆっくりいくのは毎度のことですが、目が利くのは登りやすいかもしれません。

みんなも元気いっぱいにやんややんやと登っております。
前回このメンバーを上まで連れていくことができなかったので、今回は
絶対連れてくぞーと、勝手ながらやる気みなぎる私です。
霧が深くて、日中だけどとっても涼しく、登りやすい気候です。
登り始めは人が少なかったけど、途中から台湾からのツアー客とバッティングしてしまい・・
ツアー客を挟んでしまうとものすごい人数なので待ちが長くなってしまいます。
そうすると16時~17時までに八合目(3100m)の山小屋につかないんじゃないかと
ドキドキしていましたが、ツアーのみなさんは我々の一つ下の山小屋に泊まるらしく
どんどん山小屋に消えて行かれましたのでそこからは我々も心穏やかに
登れました。(穏やかじゃなかったんかいw)
17時までに間に合わないかなと思っていましたが、16時40分(位かな?)
八合目の太子館さんに到着です。

よかったー 間に合ったー。
本日のゴールに無事到着です。
去年Sさんと急きょ休憩させていただくことになった太子館さんですが
ちゃんと予約を取って泊まるのは初めてですのでわくわくしております。
チェックインの際、Sさんのキャンセルを申し出ると「五合目で言っていただけるとありがたいのですが・・・」
ってそりゃそうだなーwwwwwwスミマセン!平謝りの私です。てへぺろー(最低)
しかもキャンセルしておいて翌日の朝ご飯は5人分くれとかいう暴挙。
宿代100%払うならいいかなと思っての発言だったのですが、なんと50%バックしてくれて
なおかつ朝ご飯はSさんの分までくださって!ホントスミマセン!!!
富士山はいい方ばかりだねーと感動いたしました。
スミマセン、図々しいBBAで!
通された二段ベッドも、思いのほか広くて!
おそらくまだ満室の時期じゃなかったからかもしれませんが、
余裕のあるセッティングをしてくださったのかとっても快適でした。
ただし、天井が低くて(我々の陣地は二段ベッドの下でした)何度も
頭を打ちました。。。
18時頃、夜ごはんです。

噂のカレーだよー!!
これがまたおいしい!寒い高所での暖かい食べ物は本当に沁みました。
おひつにご飯がありましたので、おかわりもしちゃいました。(モリモリ)
相変わらず胃腸の強さは中学生男子並みです。

3100mにいるとは思えないほどみんな元気です!
ごちそうさまの後はみんなで山小屋の外で雲海を眺め

きれいだねー!

あはは うふふ

明日はこのてっぺんに行くのかと。トイレを済ませて明日の準備に入るのでした。
つづく
10回目の富士登山になりますが、日中から登るの実は初めての私です。
ゆっくりいくのは毎度のことですが、目が利くのは登りやすいかもしれません。

みんなも元気いっぱいにやんややんやと登っております。
前回このメンバーを上まで連れていくことができなかったので、今回は
絶対連れてくぞーと、勝手ながらやる気みなぎる私です。
霧が深くて、日中だけどとっても涼しく、登りやすい気候です。
登り始めは人が少なかったけど、途中から台湾からのツアー客とバッティングしてしまい・・
ツアー客を挟んでしまうとものすごい人数なので待ちが長くなってしまいます。
そうすると16時~17時までに八合目(3100m)の山小屋につかないんじゃないかと
ドキドキしていましたが、ツアーのみなさんは我々の一つ下の山小屋に泊まるらしく
どんどん山小屋に消えて行かれましたのでそこからは我々も心穏やかに
登れました。(穏やかじゃなかったんかいw)
17時までに間に合わないかなと思っていましたが、16時40分(位かな?)
八合目の太子館さんに到着です。

よかったー 間に合ったー。
本日のゴールに無事到着です。
去年Sさんと急きょ休憩させていただくことになった太子館さんですが
ちゃんと予約を取って泊まるのは初めてですのでわくわくしております。
チェックインの際、Sさんのキャンセルを申し出ると「五合目で言っていただけるとありがたいのですが・・・」
ってそりゃそうだなーwwwwwwスミマセン!平謝りの私です。てへぺろー(最低)
しかもキャンセルしておいて翌日の朝ご飯は5人分くれとかいう暴挙。
宿代100%払うならいいかなと思っての発言だったのですが、なんと50%バックしてくれて
なおかつ朝ご飯はSさんの分までくださって!ホントスミマセン!!!
富士山はいい方ばかりだねーと感動いたしました。
スミマセン、図々しいBBAで!
通された二段ベッドも、思いのほか広くて!
おそらくまだ満室の時期じゃなかったからかもしれませんが、
余裕のあるセッティングをしてくださったのかとっても快適でした。
ただし、天井が低くて(我々の陣地は二段ベッドの下でした)何度も
頭を打ちました。。。
18時頃、夜ごはんです。

噂のカレーだよー!!
これがまたおいしい!寒い高所での暖かい食べ物は本当に沁みました。
おひつにご飯がありましたので、おかわりもしちゃいました。(モリモリ)
相変わらず胃腸の強さは中学生男子並みです。

3100mにいるとは思えないほどみんな元気です!
ごちそうさまの後はみんなで山小屋の外で雲海を眺め

きれいだねー!

あはは うふふ

明日はこのてっぺんに行くのかと。トイレを済ませて明日の準備に入るのでした。
つづく
スポンサーサイト