fc2ブログ

さちん子日記

イラストレーター福島 幸の日々の日記やお知らせです♪

どうもふくしまです。

先週末、ともだちのKとちゃんと長野の松本と塩尻に
行ってきました。
IMG_0618.jpg
あっまた画像がでかい笑

IMG_0619.jpg
どまん中♡ ぃやっふい~♪
やっぱ特急列車とか、新幹線の中で食べる
お弁当って最高ですよねー。

3時間で松本に着いて、腹ごしらえ。(※どまん中を食べたことはもうなかったことになっている件)

駅前で草間彌生さんデザインのバス発見。
IMG_0620.jpg
水玉かわいい。

IMG_0622.jpg
綺麗な水路、水が自慢の土地なんだねえ。

uagi.jpg
で、食べたのがこちらのうなぎ♡
ふわっふわでめっっっっっちゃおいしかったです。うなぎラブ。

IMG_0626.jpg
お店を出たらもう売り切れだって。
一日3時間くらいしか営業していないみたいですが、それでも
その前に売り切れちゃうって。すごい人気のお店みたいですよ。



そのあと近くの松本城まで歩いて行って観光。
IMG_0627.jpg
綺麗な街並み。
IMG_0628.jpg

IMG_0629.jpg
IMG_0634.jpg
私たち舐めてましたが、松本城の城内の階段がハンパない角度でw
一段が高すぎてしかもめっちゃ狭くてビビりました。
IMG_0640.jpg
それにしても長野県。
山に囲まれていて山々がとっても綺麗でホントに感動しました。
IMG_0641.jpg
槍ヶ岳だ~!!って感動しましたし。

気にはなっていたのですが、次の日に塩尻の市役所の方なのかしら?
に聞いたところ、この辺から御嶽山は見えないそうです。
そうかー。そういえば長野と岐阜の県境だって言ってたなーと。

そして、夜は宿近くの温泉に行って(最高でした~)
IMG_0649.jpg
今度は長野のおいしいおそばをいただきました。(食いすぎ)

北海道旅行からあたしの胃袋、ちょっとおかしなことになっております。。。



この旅行、何しに来たかといいますと・・・

塩尻ぶどうの郷ロードレースというマラソン大会に来たのです。久しぶりのマラソン大会!
今回最長で10kmの大会だったので、勿論Kとちゃんもあたしも10kmにエントリー。
まあ10kmくらいならNO練習で行けるかな・・・と、相変わらず何もせずに行ってしまった私。

しかしですね、良い子のみなさんは絶対に真似しちゃだめですよ。
マジで辛かったですから。(わかりきってる件)

この大会、アップダウンがあまりなかったからよかったものの
この時期の長野にしちゃ暑かったし辛かったですー;;

走り終わって5日経ちましたが、いまだに太ももの裏が痛いのはどうすればいいでしょうか笑

なんとか制限時間にかからず走りきれましたが、今までの大会で
ワースト記録更新しました。(当たり前)
来月もまたKとちゃんとマラソン大会に出るので(懲りない)
ちょっとは走ろうかな。←断言はしない笑


帰りは日帰り温泉に寄って(やっぱり温泉最高~)
山賊焼きと言うB級グルメをいただいて帰りました。

長野も綺麗で美味しい素晴らしいところでした~。
また行きたいな。今度は山登りなんかで。


スポンサーサイト



どうもふくしまです。

たまには関係ない話を。。。

先週、お休みをいただきまして北海道に行ってきました。
何年か振りだったのですが、とっても楽しかったですーん。
シーズン超外れていましたので(笑)比較的空いているなという印象でしたが
台湾からの観光客の方が多かったような。。。

どこも海外からのお客様が多いんですね。

IMG_0310.jpg
函館で行ってみたいと思っていましたラッキーピエロ♪
北海道に行ってジャンクかよ!って感じですが笑
ラッピは行ってみたかったのですー。おいしかったですよ。

IMG_0346.jpg
大好きなペイストリースナッフルス
函館のベイエリアにお店があったのでお茶しました。
有名なチーズケーキはお土産に買いました。

IMG_0392.jpg
夜は飲み屋?さんに。
たらもサラダ的なものに大好きなカチョカバロがのったグラタン的なもの。
おいしかった。

IMG_0363.jpg
実家にメロン送ってもらったり

IMG_0423.jpg
念願のお寿司食べたり(おいしかったよーーーー)

IMG_0450.jpg
雪印パーラーで生キャラメルソフト食べたり

IMG_0453.jpg
行ってみたかったきのとやカフェでお茶したり

IMG_0457.jpg
IMG_0466.jpg
ハーフサイズのラーメンをシェアしたり

IMG_0510.jpg
小樽で海鮮焼き食べたり(ホタテが大好きですがつぶ貝もおいしかった!)

IMG_0516.jpg
IMG_0517.jpg
しつこくお寿司食べたり

IMG_0526.jpg
締めはみそバターラーメンいただきました。


旅行って、食べ物に左右されるわたし。
北海道はいつ行っても外れなく嬉しいです。
胃袋の調整するのが大変でした。

また行きたいなー。そのためにまた頑張ろう。うんうん。
弾丸ツアー2日目。

6:20~朝ご飯。
いつもこんな時間に食べないつーか起きてねえ。
だもんで全然胃も活動してませんけど・・
出されれば食べられる強靭な胃袋なので問題なし。


7:30 全然宿を堪能できないまま出発。(笑)
そして早速奥入瀬渓谷へGO---!
奥入瀬渓流の水源は十和田湖なんですよ。
2011111317130002.jpg
よく知らないけど、この角度からの奥入瀬渓谷が
一番有名な角度らしいです。シラネ・・
2011111317120000.jpg
ちょっとバスを降ろしてもらって渓流の流れを見てみると
すっごい水が綺麗!!ぬおーさちん子感激★
2011111317110002.jpg
深くなればより青が濃くなって感動★★
ちょっと雨も降っていたので水はとっても冷たそう。
さわりませんでしたけども。


それからしばらくバスに揺られ十和田湖畔に着き、
高村光太郎が19歳の娘をモデルに作ったとされる
『乙女の像』を見に・・・・・・・と思ったら
滞在時間正味15分で、バスを降りた場所から歩くと10分位かかるとか言われて(爆死)
走る走るオレ達・・(老夫婦含む)最初から諦めモードの人はお土産屋で
物色していましたけども。
でもオレは行くんだぜ。髪の毛降り乱してゼェゼェ言いながら到着。
2011111317090001.jpg
あ・・同じツアーのご婦人が入ってしまったwwww
乙女の像です。見た事あるでしょ?
我が家のトイレには昔この乙女の像から見た十和田湖の
ポスターがずっと貼ってあったもんだから勝手に親近感あり。
2011111317090000.jpg
ひとり乙女の像。
娘をモデルにと言っていたけど、ふくよかな感じから
もしかしたら智恵子をモデルにしたんでは?とも
言われているそうですよ。
2011111317090002.jpg
帰りも十和田湖畔を走る走るツアー客御一行。
海じゃないよ。 天気がイマイチで残念~~

次の田沢湖に向かう途中の発荷峠でまた降ろしてもらって
十和田湖をバックに写真を撮るツアー客御一行。
天気がいいとそれは美しいらしいのですが。
2011111317080001.jpg
東北の寒さが身にしみた一人旅みたいな
なんだか寂しい写真になってもーたwww←上着着ないのが悪い

そしてわたしがいつか来たいと思っていた田沢湖に到着。
今回来れると思っていなかったから喜びも倍増!

・・と思っていたけど母さん・・全然綺麗じゃないよ。
2011111317070000.jpg
もはやタダの海(爆)
近すぎて綺麗さがわからない。
上から眺めると深さとか、綺麗さがわかるらしい。あ、そう。
バスから眺めろってことだそうです。
2011111314190000.jpg
この田沢湖も猛烈に時間がなくて無理矢理観光地っぽく写真を撮る。
台車wwwwwwwwwwww
そして昼ごはんは各自用意しなきゃいけないってんで
お土産屋の並びのファストフード店に入り
おにぎりを買う。(確かにファストフードだけどさwwwwww)
2011111317060002.jpg
車内でおにぎりをむさぼり食いながら田沢湖の辰子像を見る。
ちっさ・・・でも綺麗。

そうそう、先程のファストフード店で買った
チョコレートが大変な事態になっていて
2011111317060000.jpg
え・・・
2011111317050003.jpg
ファットブルームドーン!!まじかーー(涙)

結局母はひとかけらしか食べず、全てわたしにくれました(汗)



この後我々御一行は角館に向かい、武家屋敷を散策。
ここでも紅葉がとっても綺麗でした。
2011111317050000.jpg
2011111317040001.jpg
落ち葉も素敵よ。
武家屋敷撮るのわすれたwww

そんなこんなで2日目の観光終了(早ぇ)
我々は帰りの新幹線に乗るべく白石蔵王駅に向かいます。
角館からバスで3時間(爆)

相変わらず爆睡かまして←どこまでも寝る事の出来るアテクシ
渋滞に巻き込まれたのもよくわからず(添乗員さんはひやひやしていたらしい)
白石蔵王に着いてからはなんだか東京まであっという間でした。

いや、この2日間はあっという間で・・
楽しくもあり、もっとゆっくりしたくもあり(正直者)
でも2万でこれだけ盛りだくさんだったらアリだなあと思いました。


もしまた個人的に東北に行けるとしたら是非、是非!
晴天の時に十和田湖と田沢湖に行ってみたいものです。

何故だか昔から湖に惹かれるわたくしとしてはちゃんと観てみたいのです。
透明度の高い湖の深すぎる青とか、引き込まれそうな感じが
興味をそそるんですねえ。

どなたか道中ずっと寝ているわたしでよろしければご一緒しませんか?(笑)
テーマ:今日の出来事。 - ジャンル:日記
ふくしまです。


無事東北の旅から帰って参りました。
降り立った新白河も含めると、
福島→宮城→岩手→秋田→青森をまたいで来たのよ・・
すごくないですか?!(-_-;)
それを2日間、バスでよ。

あたしやママンはまあいいとして、
一緒に回っていた老夫婦のみなさんは、大丈夫だったんだろうかと
心配になりつつ←余計なお世話
ひとまず全員無事東京に帰ってきました。

※以下画像多いです。
2011111317190000.jpg
松島観光。 観光船に乗って来ました。
松島も津波被害があったそうですが、点在する島のおかげで
被害が甚大ではなく済んだそうです。
震災後テレビで見た松島に比べると随分復興したなと感じたけど、
売店の壁に今もある津波の痕を見て(2m程来たそうです)
言葉をなくしました。

こりゃお金沢山つかわなきゃ。って思ったけど
牛タンまんとソフトクリームしか買わなかったって言うね・・。
2011111317200001.jpg
松の島。
2011111317190001.jpg
瑞巌寺へ続く道。←時間がなくて瑞巌寺には行けず。
綺麗な杉並木でした。



松島観光正味1時間(爆)で岩手県平泉に向かい、世界遺産に登録された
中尊寺の金色堂へGO----  ハァハァ・・
2011111218070000.jpg
平泉は紅葉シーズンだったらしく綺麗でしたヨ~。
脳内My Favorite Thingsがループしてました。
そうだ平泉に行こう。みたいな感じ。
2011111218080000.jpg
2011111317170000.jpg
この中に金色堂があります。
以前家族で来た時はハイシーズンだったのもあり混んでるなあって印象だったけど
この日は普通の土日だけど混んでました、やっぱ世界遺産パワーは
伊達じゃないね。


昼ごはんを食べてない我々は平泉で何か買って食べるべーと
目論むも、大したものがなく←失礼ww
前沢牛コロッケを買ってバスに戻りました。
(平泉と前沢は近いんだよ)

そしてこれから一路十和田湖畔にある宿へ向かいます。
そろそろケツがわれそうです。(笑)

わたし乗り物が大好きなんですけど、車とかバスとか電車とか
乗り物に乗ると眠くなるようでこの日も母に感心されるほど
寝てました。勝手に目が閉じて行く不思議。


そして夜19時に宿到着。本日のバス走行距離は497kmとかwwwwwww
ケ ツ 割 れ るwwwwwww

そして部屋に入ってあまりの昭和臭に驚く。
2011111317160000.jpg
懐かしい!(でもわたしはこう言うの好きです)
2011111317150001.jpg
あるよね~、こう言うの。なんかスキーしに来たみたいな。
スキー場近くの宿ってこういう感じ多くないですか?
2011111317150000.jpg
ほら、こういう冷蔵庫激懐かしくないですか?
このコップ入れとかさwww
興奮して部屋の中バシバシ写真を撮る。

この後宿のご飯を食べて(せんべい汁おいしかった)
スケートのNHK杯見てママンと温泉へ。

宿も広いけど、温泉も広かった。しかも
終わり間近にいったからか人もあんまりいなくて
存分に堪能しました~。ただ脱衣所キタネかった・・(-_-;)
2011111317130003.jpg
夜は勿論浴衣ですよね~。渋い~。
2011111317140000.jpg
この半纏マジ欲しい。極寒の我が家で着たい。あったかさ満点でっせ。

次の日も早朝から弾丸なので休むことにします。
あんだけバス内で寝たのに速攻眠りについたオレでした。
テーマ:今日の出来事。 - ジャンル:日記
ふくしまです。

今日も7:30に宿を出発して弾丸してます(笑)



出発して2時間半、すでに十和田湖やら奥入瀬渓谷やら見てきました。



弾丸すぎて一緒に回ってる老人達ヘトヘトw


そして今から二時間かけて田沢湖へ(^o^;)


田沢湖はあたしが常々見に行きたいと思っていた湖で、ママン曰く吸い込まれそうなほど綺麗で怖い湖だそうです。


弾丸だから車内から見てくださいとか言われたらどうしようwww

田沢湖だけはこの目で見たいぜ~(´Д`)